若波酒造合名会社
軽快で柔らかな味の印象とキレの良さを感じる「若波」
若波酒造は福岡県南部の大川市にあり、九州一の大河筑後川の傍らに立地する大正11年創業の蔵元さんです。
社名の「若波」は、蔵のそばを流れる筑後川の若々しい波の姿より銘名したそうです。
「一口飲んで美味しいと思えるお酒を造りたい」と話される専務で4代目の今村嘉一郎さんと製造統括を務めるお姉さんの今村友香さんの若き姉弟が2011年から造り始めたのが「若波」です。
友香さんと嘉一郎さんそして杜氏を務める庄司さんの若き蔵人で造っています。
2014年まで九州でも数少ない女性杜氏を務めてきた友香さんは、京都の大学を卒業後社長であるお父さんが体を壊された時に蔵に戻って手伝っているうちに酒造りの魅力にとりつかれ、以後本格的に酒造りを学び2007年から杜氏を務め、2015年期からは製造統括を務めています。
若き4代目嘉一郎さんは、大学を卒業後東京の会社に就職し、当初30歳で蔵に戻るはずでしたが、2年早め28歳で蔵に戻り、4代目として経営を引き継ぎ、営業とお酒の製造に携わっています。
銘柄の若波は、今までの既存の銘柄である若波に、2人が現代に求められる酒質として「軽快で柔らかな味の印象とキレの良さ」を表現し、「若波」ブランドとして創り直したものです。

若 波(わかなみ)商 品 一 覧
若波 純米吟醸 山田錦 生酒 | |
キメ細かい酸の香りと品位の高いフルーツ香で果実感のある甘味に切れのある酸が広がる素晴らしい傑作酒です。 |
|
若波純米吟醸山田錦生酒が入荷しました。 香りはキメ細かい酸の香りと品位の高いフルーツ香で、含むと果実感のある甘味にキメ細かくて切れのある酸が広がりアフターへと切れていき、甘酸っぱい余韻が続き素晴らしいです。 二杯目は酸を中心に厚みを増した甘味がふくらみ、後半は酸が切れていきます。温まると甘酸っぱくしなやかで厚みのある品位の高い味わいが素晴らしいです。 三杯目になると爽やかな酸の広がりからバランスの良い飲み口になり、温まると厚みのある甘味がノーブルな味わいを醸し出し素晴らしいです。 杯が進むと酸が切れを増し酸の効いた飲み口になり、やがて酸の切れは後退し温度が上がるとフルーツ感の増した果実味がふくらみます。 2021BY、酒米:福岡県産山田錦100%、精米歩合:55%、アルコール:15度、生酒
720ml 2,035円(税込10%) |
若波 純米吟醸 生酒 新酒 | |
バナナにバニラをミックスしたフレーバーのキュートな甘味がふくらみ酸も適度に広がる素晴らしいお酒です。 |
|
若波純米吟醸生酒新酒が入荷しました。 香りはバナナにバニラをミックスしたフルーツ香で、含むとキュートな甘味がふくらみ酸も適度に広がって、フィニッシュ間際にクリーミーでフェミニンなフレーバーが立ち上がり、アフターは甘酸っぱい余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はほのかな苦味に甘味と酸味がバランスした飲み口で、甘酸っぱさに軽快感が出てきます。温まると丸く柔らかく果実感のある甘味がふくらみます。 三杯目になると酸と適度な甘味が軽快に広がり、フルーツテイストの甘味に柑橘の酸がしなやかに広がる飲み口が素晴らしいです。 杯が進むとキュートな甘味のふくらみが大きく酸は控えめに広がり、次第に果実感のある甘味がしなやかに広がるようになり、温まると甘酸っぱい中にしなやかな酸が効いてきます。 2021BY、酒米:福岡県産米、精米:55% 、アルコール:15度、生酒
720ml 1,705円(税込10%) 1800ml 3,410円(税込10%) |
|
若波 純米大吟醸 生酒 | |
ブドウの爽やかな香りで厚みのある滑らかな口当たりの高級感漂う飲み口は純米大吟醸の品格を感じさせる素晴らしいお酒です。 |
|
若波純米大吟醸生酒が入荷しました。 香りはブドウの爽やかな香りで、含むと厚みのある滑らかな口当たりの高級感漂う飲み口は純米大吟醸の品格を感じさせ、アフターは厚みのある果実の穏やかな余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はキメ細かい酸が広がり、甘味も酸に呼応するようにふくらみ、ほのかな苦味により深い味わいになります。温まると果実味に甘さが増してきます。 三杯目になると厚みがあり滑らかで艶のあるノーブルな果実味が素晴らしいです。やがて甘味がふくらみ甘く充実した飲み口になり、温まると甘味が増しハーフドライフルーツのような味わいになります。 杯が進むとシルキーな酸に香りと甘味がバランスし素晴らしいです。次第に艶と厚みが出てきて、温まると深いニュアンスを感じるようになります。 2021BY、酒米:福岡県産山田錦100%、精米歩合:45%、アルコール:15度、生酒
720ml 2,970円(税込10%) |
若波 純米 生酒 | |
バニラが混じったミディアムな果実香で甘酸っぱさを甘味が導いてフィニッシュへ向かい最後に果実のフレーバーがふくらんでくる素晴らしいお酒です。 |
|
若波純米生酒新酒が入荷しました。 香りはバニラが混じったミディアムな果実香で、含むとミディアムな甘酸っぱさを甘味が導いてフィニッシュへ向かい、最後に果実のフレーバーがふくらんできて、アフターは穏やかな余韻が続き素晴らしいです。 二杯目は酸が切れを増し、やがて果実味に厚みが出てきて、温まると滑らかな飲み口に艶が加わり素晴らしいです。 三杯目になるとバランスの良いミディアムボディの果実味が素直に広がる素晴らしい味わいです。温まると厚みと深みを感じる果実味がふくらみます。 杯が進むとほのかな苦味を含んだ酸に甘味がふくらみ、次第に甘味が増し、温まるとボディ感が増した果実味が良いです。 2021BY、酒米:福岡県産米、精米:65% 、アルコール:15度、生酒
720ml 1,430円(税込10%) 1800ml 2,860円(税込10%)
|
若波 純米吟醸 山田錦 | |
ブドウのような果実香で厚みがあってバランスが良く柔らかさも感じる素晴らしい傑作酒です。 |
|
若波純米吟醸山田錦の火入れバージョンが入荷しました。 香りはブドウのような果実香で、含むと厚みのある果実味に酸が程良く広がり、後半は柔らかい含みが現れて静かに引いていき、アフターは果実の余韻が穏やかに続き素晴らしいです。 二杯目は酸が前へ出てきて酸がメインの甘酸っぱさになり、やがて厚みのある果実味に軽やかさを感じ、温まると緻密で優しく品の良い味わいが素晴らしいです。 三杯目になると甘味が増した甘い果実味が広がり、次第に厚みのあるミディアムな飲み口になります。 杯が進むと瑞々しく爽やかな甘酸っぱさがしぼりたて生のような味に戻ったようで素晴らしいです。やがてキメ細かい酸に程良く甘味がバランスし絶妙の飲み口になります。 厚みのある果実味が次第に瑞々しさを増していく素晴らしいお酒です。 2020BY、酒米:福岡県産山田錦100%、精米歩合:55%、アルコール:15度、火入れ酒
720ml 1,980円(税込10%) 1800ml 3,960円(税込10%) |
|
若波 純米吟醸 生酒 | |
艶を帯びたブドウの香りとしなやかで艶のあるノーブルな味わいから後半は伸びやかに甘味が広がる素晴らしいお酒です。 |
|
香りは艶を帯びたブドウの香りで、含むとしなやかで艶のあるノーブルな味わいから、後半は伸びやかに甘味が広がり、アフターは甘酸っぱい余韻が続く素晴らしい味わいです。 二杯目は厚みのある果実味に軽やかなニュアンスを感じ、やがてしなやかな飲み口でフィニッシュへと伸びていき、温まるとしなやかな果実味が良いです。 三杯目になると酸が出てきて甘酸っぱい中に深さを感じ、次第に中庸をいく飲み口になり、温まると甘酸っぱくしなやかな味わいになります。 杯が進むと少し甘味が増したしなやかな果実味が広がり、温度が上がるとしなやかな飲み口にほのかな苦味が深さを感じさせます。 2020BY、酒米:福岡県産米、精米:55% 、アルコール:15度、生酒
720ml 1,705円(税込10%) 1800ml 3,410円(税込10%) |
|
完 売 し ま し た あ り が と う ご ざ い ま し た
若波 白寿 | |
バナナに桃をミックスした品の良いフルーツ香と果実感のある甘味が甘酸っぱく広がりアフターは品の良い果実の余韻が続く素晴らしいお酒です。 |
|
若波酒造99周年記念酒「若波白寿」が入荷しました。 香りはバナナに桃をミックスした品の良いフルーツ香で、含むと果実感のある甘味が甘酸っぱく広がり途中から香りが強くなり、アフターは品の良い果実の余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はキメ細かい酸が広がり、やがて酸の中に優しい果実味を感じるようになり、温まると酸と甘味が効いた飲み口になります。 三杯目になると酸と果実味のバランスの良い飲み口になり、次第に香りが強くふくらみ、温まると甘味が増しアプリコットの香りを含んで優しくふくらみます。 杯が進むと酸が切れを増し、次第にキメ細かいシルキーな酸を中心にバランスの良い飲み口になり、温度が上がると甘味がふくらみ甘酸っぱい味わいになります。 2020BY、酒米:福岡県産山田錦、精米:50% 、アルコール:12度、原酒
お陰様で完売しました。
|
|
若波 TYPE-FY2 | |
爽やかなレモンのような香りで含むとミカンテイストの酸が広がり厚みのある甘酸っぱい飲み口が素晴らしいお酒です。 |
|
若波TYPE-FY2の火入れ酒が入荷しました。 爽やかなレモンのような香りで、含むとミカンテイストの酸が広がり、厚みのある甘酸っぱい飲み口で、アフターは穏やかな酸の余韻が続き素晴らしいです。 二杯目は酸の効いた飲み口になり、酸は次第にキメ細かくしなやかに広がります。温まると酸の効いた中に優しい甘味を感じるようになります。 三杯目になるとキメ細かく軽快な酸が広がり、やがてキュートな甘味がふくらむようになり、温まると酸の効いた甘酸っぱく優しい味わいになります。 杯が進むと酸が効いた爽やかな飲み口から、酸を中心にバランスが良くエレガントさを感じる味わいが素晴らしいです。温まるとほのかにアプリコットのフレーバーがしなやかに広がります。 2020BY、酒米:福岡県産米、精米:55% 、酵母:ふくおか夢酵母2号、アルコール:13度、火入れ酒
お陰様で完売しました。 |
|
若波 I’LL be back | |
青い酸にブドウやバナナをミックスした香りで甘酸っぱく穏やかにふくらんで静かに引きアフターの余韻も静かに長く続く静謐な飲み口が素晴らしいお酒です。 |
|
若波の飲食店限定酒「若波 I’LL be back ―また戻ってくる―」が入荷しました。 香りは青い酸にブドウやバナナをミックスした香りで、含むと甘酸っぱく穏やかにふくらんで静かに引き、アフターの余韻も静かに長く続く静謐な飲み口が素晴らしいです。 二杯目は酸の効いた瑞々しい飲み口で、次第に甘味が増し酸と張り合うようになります。温まると甘味がふくらみ果実感が強くなります。 三杯目になるとキメ細かい柑橘の酸がメインの飲み口から、酸とバランスするように甘味がふくらみます。 杯が進むと酸の切れが増し、次第に甘味が強まり甘酸っぱくなり、温まるとしなやかで優しい飲み口になります。 若波 I’LL be backは飲食店限定酒のためネットでの販売はしません。 R1BY、酒米:福岡県産山田錦、精米歩合:50%、アルコール:13度
お陰様で完売しました。 |
|
若波 純米吟醸 壽限無 | |
マスカットに桃をミックスしたフルーツフレーバーに軽快な酸が広がる素晴らしい傑作酒です。 |
|
福岡県産の酒造好適米「壽限無」を使用した、若波純米吟醸壽限無が入荷しました。 香りはバナナにブドウをミックスしたフルーツ香で、含むと軽快な酸にフルーツフルな甘味がふくらみ、途中で一瞬香りが強くなり、アフターはフルーツテイストの甘い余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はマスカットに桃をミックスしたフルーツフレーバーが品良くふくらみ素晴らしいです。次第にボディが豊かになり、温度が上がると優しくふくよかな甘味がふくらみます。 三杯目になると甘味をベースにした酸が広がり、次第にフルーツミックスのスイートな飲み口になり、温度が上がると柔らかい含みで軽やかにふくらみ素晴らしいです。 杯が進むとしなやかな飲み口のデラウエアのような果実味になり、温まると厚みを感じるようになります。 マスカットに桃をミックスしたフルーツフレーバーに軽快な酸が広がる素晴らしいお酒です。 2020BY、酒米:福岡県産壽限無、精米:55% 、アルコール:16度
720mlのみの入荷になります。本数が少ないためお一人様1本までといたします。
お陰様で完売しました。 |
|
若波 TYPE-FY2 | |
酸を感じるブドウのような香りとキメ細かな酸が広がりブドウのニュアンスを帯びたフレーバーが甘酸っぱくふくらみ優雅に引いていく素晴らしいお酒です。 |
|
若波TYPE-FY2の生酒が入荷しました。今年はアルコールをさらに2%下げ13%の原酒になっています。 香りは酸を感じるブドウのような香りで、含むとキメ細かな酸が広がりブドウのニュアンスを帯びたフレーバーが甘酸っぱくふくらみ優雅に引いて、アフターは甘酸っぱい余韻が続き素晴らしいです。 二杯目は酸が味の中心を占め酸の効いた飲み口になり、次第に酸はキメ細かくなり優しさを帯びてきます。 三杯目になると甘味が少し増してキメ細かい酸が広がり、温度が上がると酸の効いた飲み口になります。 杯が進むと酸が効いた中に甘味がふくらみ、温まるとアプリコットのニュアンスを感じる優しい飲み口が良いです。 2020BY、酒米:福岡県産米、精米:55% 、酵母:ふくおか夢酵母2号、アルコール:13度、生酒
720mlのみの瓶詰めになります。
お陰様で完売しました。 |
|
若波 Wakanami Sparkling | |
バナナにバニラをミックスしたフルーツ香とシュワシュワの甘酸っぱい口当たりで後から酸が切れドライな印象が素晴らしいお酒です。 |
|
若波のスパークリング酒Wakanami Sparkling が入荷しました。 開栓は開け閉めせず開けると吹き出すことは有りませんでした。キャップを外すと下から泡がシュワシュワと上がってきます。オリを混ぜるために瓶を逆さにしてから注ごうとすると、吹き出してしまいました。開栓直後はオリを混ぜない方が良いです。 盃に注ぐとシュワシュワ泡が上がってきます。 二杯目はシュワッとした酸にクリーミーな甘味がふくらみ、次第に甘味が増してきて、温まると甘酸っぱい飲み口になります。 三杯目になるとシュワッと広がる酸に甘味のふくらみが大きくなり、クリーミーな甘味が増してきて、温まるとしなやかさを感じるようになります。 杯が進むとシュワッとした酸に甘味がふくらみ、次第に酸が切れを増し、温まるとしなやかな酸と甘味のバランスが良くなります。 2020BY、酒米:福岡県産壽限無100%、精米歩合:55%、アルコール:13度、生酒
720mlのみの瓶詰めになります。
お陰様で完売しました。 |
|
若波 純米吟醸 雄町 | |
バニラにマスカットがミックスしたフルーツフレーバーと優しい甘味が穏やかにふくらみアフターの品の良い果実味が余韻となり素晴らしい傑作酒です。 |
|
福岡県筑後産の雄町を使用した若波純米吟醸雄町の火入バージョンが入荷しました。 香りは品の良いバニラの香りで、含むとバニラにマスカットがミックスしたフルーツフレーバーと優しい甘味が穏やかにふくらみ静かに引いて、アフターは品の良い果実味が余韻となり素晴らしいです。 二杯目は果実味がしなやかに広がり、やがて酸が効いて甘味と酸のバランスの良い飲み口になり、温まると甘味が増しよりジューシーになります。 三杯目になると酸と甘味のバランスの良い飲み口になり、少し温度が上がるとしなやかに伸びる果実味が素晴らしいです。 杯が進むとブドウのようなフレーバーを伴って甘酸っぱく広がり、次第に果実味はボリュームが増してきます。 火入後氷温貯蔵し、香りや果実味に品の良さを感じ素晴らしいお酒になっています。
2019BY、酒米:福岡県筑後産雄町100%、精米歩合:55%、アルコール:15度、火入酒
720mlのみの瓶詰めになります。
お陰様で完売しました。 |
若波 10th Anniversary Vintage2017 | |
バニラ系の果実感のある香りで酸と優しい甘味が程良くふくらみ酸は次第に親しみのある表情を見せ穏やかに引いていき素晴らしいです。 |
|
若波から10周年記念酒が入荷しました。 香りはバニラ系の果実感のある香りで、含むと酸と優しい甘味が程良くふくらみ、酸は次第に親しみのある表情を見せ穏やかに引いていき素晴らしいです。 二杯目は爽やかな酸をベースにした甘酸っぱい飲み口で、温まると甘味が増してきます。 三杯目になると酸の効いたバランスの良い飲み口から酸味と果実感のある味わいになり、温まると酸の中から甘味が優しくふくらみます。 杯が進むと甘味が増して甘酸っぱくジューシーになり、温度が上がると優しい甘味が酸を伴ってバランス良く広がります。 熟成による老香や劣化は全くなくフレッシュな表情を保ったお酒です。
2017BY、酒米:福岡県産山田錦100%、精米歩合:50%、酵母:ふくおか夢酵母、アルコール:14度
お陰様で完売しました。 |
|
若波 純米大吟醸 令和記念酒 | |
品を感じる香りと優しく柔らかい飲み口にほのかな酸を含んだ甘味が品良く広がり穏やかに切れていく素晴らしいお酒です。 |
|
若波から純米大吟醸令和記念酒が入荷しました。 日の丸からイメージされたラベルが秀逸です。 二杯目は酸が前へ出て甘酸っぱくなり、やがて優しい果実味を酸とほのかな苦味が支えながら広がり、温度が上がると柔らかく優しい飲み口になります。 三杯目になるとほのかに枯れた味わいが味を締め、次第に酸が広がる中に優しい甘味を感じるようになり、温まってくると優しくふくらんできます。 杯が進むと果実味に酸がバランスした素晴らしい味わいで、やがて切れのある酸が果実味を支える飲み口が良いです。 とても27BYのお酒とは思えないフレッシュな果実感に優しさと柔らかさを感じ、3年の時が必要と思える素晴らしいお酒です。 27BY、酒米:山田錦100%、精米歩合:35%、アルコール:16度、3年氷温貯蔵
720mlだけの入荷です。
お陰さまで完売しました。 |
|
ご注文は、当店ショッピングサイトにてご注文ください。
ご注文についてを参照ください。
※当店では、未成年者へのお酒の販売は行っておりません。
トップページ | ショッピング | コンセプト | レストランリスト | ブログ | 特定商取引法に基づく表示
CopyrightⒸ 2010 Sake芯 . All rights Reserved
.