白杉酒造株式会社
果実のような香りに際立つ酸が素晴らしいニューアーバンスタイルな 日本酒
「白木久」
京都府京丹後市にある蔵は、1777年(安政6年)創業の歴史のある蔵元さんです。
11代続く蔵元はまだ30歳代半ばの白杉悟さん。白杉さんは杜氏を兼ね、3名のスタッフで造っています。
食べて美味しいお米はタンパク質が少ないという分析結果をもとに、美味しいお米が美味しいお酒になるというこだわりから地元丹後産の契約栽培米コシヒカリを使用し、蔵の裏山から湧き出る超軟水で仕込んでいます。
丹後の水・土・風に育まれたお米で醸すテロワールを目指し、あえて酒造りが難しい食用米コシヒカリを使用して生まれるお酒は、従来の日本酒とは違う軽快な酸と果実を感じさせるモダンな味わいのお酒です。
ブラックレーベルシリーズをリリース
無濾過生原酒シリーズのデザインやコンセプトを一新し、造りも酒母に黒麹を使用したブラックレーベルシリーズをリリースしました。

白木久 商品一覧
白木久 URANISHI SPARKLING |
|
バニラにブドウをミックスしたフルーツ香にクリーミーなニュアンスが混じり、含むとシュワーとした口当たりでキメ細かい酸と甘味が甘酸っぱく優しい飲み口で広がる素晴らしい傑作酒です。 |
|
白木久URANISHI(うらにし)のSPARKLINGバージョンが入荷しました。 白杉酒造さんから開栓の方法を案内した動画が公開されていますのでご覧ください。 開栓は栓を指で押さえながら外側のプラスティックを外し、ティシュなどでカバーして栓を少しずつ緩めていくとプシューとガスが抜けます。ガスを抜きながらゆっくりと栓を抜き、2分程で吹き出すこともなく安全に開栓できました。 オリを混ぜないで盃に注ぐと盃一面に泡が広がります。 二杯目はシュワシュワした口当たりで甘味が広がり、やがてシュワーとした酸が前へ出てきて、温度が上がるとバランスが良くなります。 三杯目になると甘酸っぱく酸が効いた飲み口になり、次第に甘味と酸味が一つになってフルーツ感たっぷりにふくらみ素晴らしいです。温まると優しい癒し系の飲み口に酸が広がります。 飲み進むと酸と甘味の効いた飲み口になり、次第にフルーツフルな飲み口から最後は優しい味わいになります。温まると優しく柔らかく軽やかな飲み口が素晴らしいです。 2022BY、酒米:京都丹後産ミルキークイーン100%、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、瓶内二次発酵スパークリング酒、無濾過生原酒、白麹使用
500ml 1,980円(税込10%) |
白木久 URANISHI |
|
マスカットにバナナをミックスしたフルーツ香で酸をメインにふんわりと優しい甘味がふくらむ素晴らしいお酒です。 |
|
うすにごりのお酒、白木久URANISHI(うらにし)が入荷しました。 開栓時下から突き上げるように開いたので気を付けて開栓してください。 盃に注ぐとフルーツ香が漂ってきます。 二杯目は酸と甘味のふくらみにキュートな甘さを感じ、次第に果実感が増した味わいになり、温度が上がると甘い果実味にキュンとした酸が広がります。 三杯目になると酸の切れが強くなり、やがて黄桃のニュアンスを感じる果実味がふくらみます。温まると甘味が増して酸も切れます。 飲み進むと酸と甘味のバランスが良くなり甘酸っぱい飲み口になり、温まるとフルーツ感たっぷりの甘味が豊かにふくらみ素晴らしいです。 2022BY、酒米:京都丹後産ミルキークイーン100%、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、うすにごり、無濾過生原酒、白麹使用
720ml 1,980円(税込10%) |
白木久 光芒 #87 ~KOUBOU HANA~ |
|
盃に注ぐとフルーティな香りが漂ってきます。含むと丸い甘味にキメ細かい酸がキレイに広がる甘酸っぱい飲み口が素晴らしいお酒です。 |
|
白木久光芒#87~KOUBOU HANA~の無濾過生原酒が入荷しました。 扁平精米し京都酵母「京の華」を使用したお酒です。 盃に注ぐとフルーティな香りが漂ってきます。 二杯目は柔らかく丸い甘味が穏やかにふくらみ、やがてキメ細かい酸が効いた飲み口になり、温度が上がると酸をメインに優しい甘味がふくらみます。 三杯目になるとシルキーな酸に甘味がふくらみ、次第に甘味は優しさを帯びてきます。温まると甘味が増しスイートな飲み口になります。 飲み進むとフルーティな甘味に酸が効いた飲み口から、次第に甘味と酸のバランスが良くなり、温まると果実味がしなやかに広がります。 2022BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ、精米:扁平精米、アルコール:16~17度、酵母:京都酵母「京の華」
720ml 1,980円(税込10%) |
白木久 DAY DREAM 春限定うすにごり |
|
バニラにミカンをミックスしたフルーツ香で酸の立った甘酸っぱい飲み口で優しく広がり穏やかに引いていく素晴らしい傑作酒です。 |
|
白木久から新商品、春限定のうすにごりDAY DREAM(デイドリーム)が入荷しました。 うすにごり酒のため開栓は慎重に栓をゆるめていくとプシューっと一気にガスが抜けましたが、吹きこぼれることはありませんでした。 栓を開けるとフルーティな香りが漂ってきます。 二杯目はシルキーな酸が効いた軽快なアフターから、滑らかで初々しく爽やかな飲み口になり素晴らしいです。温度が上がると厚みのある滑らかな果実味になります。 三杯目になるとシルキーな酸に甘味がふくらみ、次第に滑らかで緻密な酸に甘味がふくらむようになり、温まると甘味が増し黄桃にバナナをミックスしたフルーツフレーバーが広がる素晴らしい味わいになります。 飲み進むとビロードのようなキメ細かい酸に果実味が広がり、次第に甘味が増しフルーツフレーバーとともにふくらみ、温まると甘酸っぱい果実味がふくらみ素晴らしいです。 2022BY、酒米:京都丹後産夢ごこち100%、精米歩合:60%、アルコール:14度、生原酒
720ml 1,980円(税込10%) |
白木久 NIJIIRO ~にじいろ~ |
|
香りはブドウのような果実香で含むと心地良い酸の広がりに甘味もバランス良くふくらみ、アフターは酸の爽やかな余韻が続く素晴らしいお酒です。 |
|
新しい食用米「にじのきらめき」を使用した白木久NIJIIRO ~にじいろ~が入荷しました。 香りはブドウのような果実香で、含むと心地良い酸の広がりに甘味もバランス良くふくらみ、アフターは酸の爽やかな余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はシルキーな酸に甘味がふくらみ、アフターはブドウのようなニュアンスになります。やがて香りを含んだシルキーな酸にキュートで果実感のある甘味がふくらみ、温度が上がると厚みのある果実味になります。 三杯目になるとキメ細かい酸が効いた飲み口に甘味がふくらみ、次第に甘味が増し甘酸っぱく厚みのある果実味が良いです。 杯が進むと酸が下支えした甘酸っぱい果実味が美味しいです。温度の上昇とともに厚みと艶が加わり果実感たっぷりにふくらむ味わいが素晴らしいです。 酵母を7種類使用すると色々な味の要素が出てくると思うのですが、酸と甘味が拮抗する充実した果実感でまとまり素晴らしいです。 2022BY、酒米:京都丹後産にじのきらめき100%、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、純米無濾過生原酒、使用酵母:協会6、7、9、10、11、14、1801号
720ml 1,815円(税込10%) 1800ml 3,630円(税込10%) |
白木久 ブラックレーベル 純米吟醸 ブリリアント |
|
ゴージャスなイチゴの香り、キュートな甘味、シルキーな酸、キャンディショップに迷い込んだようなガーリッシュで都会的なスイートな世界が素晴らしい傑作酒です。 |
|
白木久ブラックレーベルシリーズの純米吟醸ブリリアントが入荷しました。 盃に注ぐと芳しい吟醸香が漂ってきます。 二杯目はイチゴの香りが強くなり、爽やかな酸とキュートな甘味が紡ぎ出すガーリッシュな世界が素晴らしいです。やがてシルキーな酸に甘味が大きくふくらみ、温度が上がると滑らかで艶やかなノーブルな味わいが素晴らしいです。 三杯目になると酸が効いた飲み口になり、次第に甘味が増しイチゴテイストのスイートな味わいになります。温まると柑橘の酸と甘味の甘酸っぱい飲み口になります。 杯が進むと甘味が増しキュートなニュアンスのイチゴのフレーバーがふくらみ、温まると甘くしなやかでちょっぴりミンティな飲み口が良いです。 ゴージャスなイチゴの香り、キュートな甘味、シルキーな酸、キャンディショップに迷い込んだようなガーリッシュで都会的なスイートな世界が素晴らしい傑作酒です。 2022BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、精米歩合:55%、アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
720ml 1,815円(税込10%) 1800ml は完売しました。 |
白木久 ブラックレーベル 純米 ヴィブラント |
|
マスカットにバナナをミックスしたフルーツ香とシルキーで都会的な酸と甘味が効いた柑橘の味わいが素晴らしい傑作酒です。 |
|
白木久ブラックレーベル純米ヴィブラントが入荷しました。 盃に注ぐとフルーツ香が漂ってきます。 二杯目はシルキーで都会的な酸と甘味が効いた柑橘の味わいが素晴らしいです。やがて極キメ細かい酸に覆われて優しい甘味がふくらみ、温度が上がると柔らかいフルーツ感のある甘味がふくらんだ後に酸が切れていきます。 三杯目になると甘味と一体となった酸が爽やかに広がり、次第に甘味がフルーティな香りを帯びてきて、温まるとふくよかでフルーツ感のある甘味に酸が切れます。 杯が進むとシルキーな酸に支えられて甘味がふくらみ、やがて酸はミネラルを感じるようになり、温まると甘味が丸く優しくなります。 2022BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
720ml 1,650円(税込10%) |
白木久 BLACK SWAN |
|
香りはブドウにプルーンをミックスした果実香で含むと甘味がふくらみ深くて甘酸っぱい飲み口で広がり穏やかに引いていく素晴らしいお酒です。 |
|
一部黒麹で仕込んだ白木久BLACK SWANが入荷しました。 盃に注いだ色は褐色を帯びた濃い黄色です。 二杯目は強い甘味にキメ細かい酸がバランスし、深さを感じる味わいが素晴らしいです。やがて深さのある飲み口に甘味が優しくふくらみ、温度が上がると深くて柔らかい甘味が良いです。 三杯目になると熟成感を伴った甘味の勝った甘酸っぱい飲み口から、柔らかい甘味をメインに香りや酸がバランスした味わいになり、温まるとフルーツフレーバーが出てきて優しくフルーティな甘味が広がります。 杯が進むと甘味酸味香りのバランスが良い飲み口になり、次第に甘味が優しくふくらみ、温まると柔らかい含みの甘味が甘酸っぱく広がります。 今年のBLACK SWANはキュートな甘味が増し、深い味わいの中に甘味が印象的なお酒に仕上がっていてお勧めです。 2021BY、一部黒麹仕込み、酒米:京都丹後産ミルキークイーン100%、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、瓶燗火入れ、瓶囲い
720ml 1,705円(税込10%) |
完 売 し ま し た 有 難 う ご ざ い ま し た
白木久 MURCIELAGO ~ムルシェラゴ~ |
|
梅や青リンゴのような酸を感じる爽やかな香りで、含むとバランスの良い甘酸っぱさで後から柔らかい含みの甘味がふくらむ素晴らしい傑作酒です。 |
|
白木久MURCIELAGO ~ムルシェラゴ~が入荷しました。 香りは梅や青リンゴのような酸を感じる爽やかな香りで、含むとバランスの良い甘酸っぱさで後から柔らかい含みの甘味がふくらみ、アフターは優しい余韻が長く続き素晴らしいです。 二杯目はふくらむ甘味と切れる酸をまとめるアプリコットフレーバーが良いです。やがてシルキーな酸と甘味のバランスの良い飲み口になり、温度が上がると甘味が効いた優しい味わいになります。 三杯目になるとより酸の切れる味わいになり爽やかさを感じます。次第に酸はシルキーでスイートな甘味にフィットし素晴らしいです。温まると優しい甘味に乳酸がチョッピリ顔を出します。 飲み進むと甘味と酸味のバランスの良い優しい飲み口になり、温まると柔らかい甘味が増しフィニッシュ間際に優しい癒しの飲み口になり素晴らしいです。 ワイン酵母を使用しているので酸の効いたお酒と思ったのですが、甘酸のバランスの良い柔らかい飲み口が素晴らしいお酒です。 2022BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、アルコール:13~14度、ワイン酵母仕込み、無濾過生原酒
お陰様で完売しました。 720ml 1,980円(税込10%) |
白木久 HONEY TRAP |
|
レモネードのようなフレーバーが広がり甘酸っぱい飲み口が癖になりそうな美味しさの新感覚日本酒、素晴らしい傑作酒です。 |
|
白木久の新商品、ハニーレモンのような甘酸っぱい白木久HONEY TRAP(ハニートラップ)が入荷しました。 開栓はスポッとガス圧で栓が浮くように開きましたのでご注意ください。 香りはミンティなフルーツ香で、含むと甘酸っぱいレモネードのようなフレーバーが広がり、アフターは甘酸っぱい余韻が長く続き素晴らしいです。 二口目はほのかにミンティなニュアンスの甘酸っぱい飲み口が癖になりそうな美味しさです。温度が上がると柔らかさが出てきて親しみやすい味わいになります。 二杯目はハニーレモンの甘酸っぱさにミンティなニュアンスが加わり品位の高いフレーバーが広がります。温度が上がると優しい飲み口から柔らかい癒しの飲み口へと移っていき素晴らしいです。 三杯目になるとシルキーな酸とミンティなフレーバーが作用して柑橘のニュアンスになり、次第にバランスが整いキンカンにオレンジをミックスしたようなフレーバーが素晴らしいです。温まると甘味が増し柑橘の甘い味わいになります。 飲み進むとキンカンとオレンジのフレーバーが強くなり品位の高い味わいが素晴らしいです。次第に柑橘の甘酸っぱさに優しさが加わり、温まると甘く優しく品の良い味わいになります。 黒麴と黄麴を交互に仕込むことにより生まれた、甘くて酸っぱいレモネードのような飲み口が癖になりそうな新感覚の日本酒です。ぜひ飲んでみてください。 2022BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、アルコール:14度、無濾過生原酒
お陰様で完売しました。 |
白木久 MIRROR MIRROR |
|
ほのかにミンティな酸の香りで甘酸っぱい柑橘の酸が広がりフィニッシュ間際にミンティな緑のフレーバーが立ち上がる素晴らしいお酒です。 |
|
リンゴ酸を多く生産する酵母を使用した低アルコール酒白木久MIRROR MIRROR(ミラーミラー)が入荷しました。 香りはほのかにミンティな酸の香りで、含むと甘酸っぱい柑橘の酸が広がりフィニッシュ間際にミンティな緑のフレーバーが立ち上がり、アフターは甘酸っぱい余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はミントテイストの緑の酸が広がる柑橘の味わいから甘味がふくらんできて、温度が上がると甘味が柔らかい表情を見せます。 三杯目になると甘味をベースに酸の際立つ飲み口になり、温まると甘味が増しジューシーな味わいになります。 杯が進むと厚みのある甘酸っぱい味わいから、次第にほのかな苦味を感じるようになり、温まると厚みと複雑味を増した甘味が良いです。 2021BY、酒米:京都丹後産夢ごこち100%、精米歩合:60%、アルコール:14~15度、リンゴ酸高生産性酵母、純米無濾過生原酒
お陰様で完売しました。 |
白木久 貴醸酒 BLACK SWAN Ⅱ |
|
甘味と酸が程良く広がる甘酸っぱい味わいから次第に密度の濃い果実味が巨峰のような味わいになる素晴らしい傑作酒です。 |
|
水の代わりに一部純米BLACK SWANを入れて仕込んだ白木久の貴醸酒BLACK SWANⅡが2年ぶりに入荷しました。 高級飯米ミルキークイーンを使用し黒麹と黄麹を併用して仕込んだ貴醸酒です。 盃に注ぐと甘酸っぱい果実の香りが漂ってきます。 二杯目はキメ細かい酸に甘味がバランスし、後から果実味を感じる飲み口が良いです。やがて厚みのある優しい果実味がふくらみ、温まると飲み口にほのかな苦味を感じるようになります。 三杯目になると酸と甘味と果実味がバランス良く広がり、やがて果実味が濃くて深くて軽やかな飲み口になり、温まるとプルーンのような濃さと巨峰のような甘味が素晴らしいです。 杯が進むと酸味も甘味もたっぷり味わえる飲み口から、ほのかな苦味が複雑味を加え、温まると甘味がふくらんだ後に優しい果実味が広がります。 2021BY、酒米:京都丹後産ミルキークイーン100%、精米歩合:60%、アルコール:12度、貴醸酒、無濾過生原酒
お陰様で完売しました。 |
白木久 特別純米 CHIMERA ~キメラ~ |
|
ほのかにバナナの香りのする果実香で優しい果実味が柔らかくふくらみ後からシルキーな酸が広がる素晴らしい傑作酒です。 |
|
白麹・黒麹・黄麹の三種類の麹と三種類の酵母を使用した白木久特別純米CHIMERA ~キメラ~が入荷しました。 香りはほのかにバナナの香りのする果実香で、含むと優しい果実味が柔らかくふくらみ、後からシルキーな酸が広がって、アフターはほのかに酸の余韻が続き素晴らしいです。 二杯目はキメ細かい酸に果実感のある甘味がバランス良くふくらみ素晴らしいです。次第に酸が前へ出てきて酸の広がる中に甘味がふくらみ、温度が上がると甘味が優しくしなやかな表情で魅了する素晴らしい味わいです。 三杯目になると酸と甘味と果実味のバランスの良い飲み口になり、バナナとブドウをミックしたフレーバーが広がり、温まるとシルキーな酸の切れが増してきます。 杯が進むと酸と甘味にフルーツ香が広がるリアルな果実感が素晴らしいです。やがてブドウのようなフレーバーが広がり、温まると甘味が優しくふくらみます。 2021BY、白麹・黒麹・黄麹の三種の麹、酒米:京都丹後産コシヒカリ、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、酵母:三種類ブレンド、無濾過原酒、瓶燗1回火入れ
お陰様で完売しました。 |
白木久 ブラックレーベル 純米大吟醸 レボリューション 2022新酒 |
|
盃に注ぐとミンティな吟醸香が漂ってきて含むとオレンジのような甘酸っぱい酸が柔らかく広がる素晴らしいお酒です。 |
|
酒母を黒麹仕込みしたブラックレーベルシリーズの純米大吟醸レボリューションの新酒が入荷しました。 盃に注ぐと芳しい香りが漂ってきます。 二杯目は酸が切れを増しミンティなニュアンスを帯びた飲み口で、やがて酸はキメ細かくなり甘味もふくらんで酸と甘味の効いた味わいになり、温まると柔らかい甘味がふくらみ優しい表情を見せます。 三杯目になるとミンティなテイストが強くなりキンカンのようなフレーバーが広がり、次第に甘味が増し密度の濃い飲み口になり、温まると甘酸っぱい中にミンティな酸が切れていきます。 杯が進むと酸が効いた飲み口から苦味を伴った甘味がふくらみ、温まると甘酸っぱい柑橘の酸と甘味が効いた味わいになります。 2021BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、精米歩合:50%、アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
お陰様で完売しました。 |
白木久 GACHAMAN |
|
キメ細かい酸が広がり厚みと奥行きのある飲み口で穏やかに引いていく素晴らしいお酒です。 |
|
白杉酒造蔵人 中島輝幸さん栽培の無農薬無化学肥料コシヒカリを全量使用した白木久GACHAMAN(ガチャマン)が入荷しました。 ガチャマンとは丹後ちりめんの機織りの機械から出る音のこと。 香りは梅様の酸に甘味が加わった果実香で、含むとキメ細かい酸が広がり厚みと奥行きのある飲み口で穏やかに引いていき、アフターは素直な印象の甘酸っぱい余韻が静かに続く素晴らしい味わいです。 二杯目は酸をメインに優しく広がり、やがて酸は甘味を覆うように広がって、温まると甘酸っぱい果実味がふくよかにふくらみ素晴らしいです。 三杯目になるとキメ細かい酸が切れ良く広がり、次第に果実味は厚みと滑らかさが加わり、温まると優しくふくよかな飲み口になります。 杯が進むとキメ細かい酸をメインに甘酸っぱい飲み口でバランス良く広がり、温まると滑らかな飲み口に苦味を感じるようになります。 田圃のある丹後与謝野町岩屋はかつて丹後ちりめんの機織りで活気に溢れた地域で、ラベルは機織りの設計図となる紋紙(もんがみ)を表したデザインになっています。 2021BY、酒米:京都丹後与謝野町産無農薬・無化学肥料コシヒカリ100%、精米歩合:60%、アルコール:16~17度、純米無濾過生原酒
お陰様で完売しました。 |
白木久 暁の蝙蝠 |
|
キメ細かな酸をベースにバニラやバナナをミックスした香りと酸の効いた飲み口に優しい甘味がふくらみトロピカルな味わいが素晴らしいお酒です。 |
|
焼酎酵母を使用した白木久暁の蝙蝠(こうもり)が 入荷しました。 香りはキメ細かな酸をベースにバニラやバナナをミックスした香りで、含むと酸の効いた飲み口に優しい甘味がふくらみトロピカルな味わいで素晴らしいです。 二杯目は酸の際立ちに甘味も大きくふくらみ、温まると果実感を含んだ甘味に酸が切れていきます。 三杯目になると酸は益々キメ細かくなりミクロの酸とトロピカルな甘味とのバランスが素晴らしいです。やがて果実感のある甘味がクリーミーなニュアンスを帯びミクロの酸と一体となった飲み口が素晴らしいです。 杯が進むと甘味も酸もふくらむ甘酸っぱい飲み口から次第にバランスの良い柔らかい甘味がふくらみ、温まると優しい果実味豊かな甘味が素晴らしいです。 2020BY、酒米:京都丹後産コシヒカリ、精米歩合:60%、アルコール:15~16度、無濾過生原酒
お陰様では完売しました。
|
ご注文は、当店ショッピングサイトにてご注文ください。
ご注文についてを参照ください。
※当店では、未成年者へのお酒の販売は行っておりません。